お金のこと 専業主婦が目指すサイドFIRE生活とは? FIREっていう言葉、最近耳にする機会が増えましたよね。 『中田敦彦のYouTube大学』で取り上げられてから、知名度が一気に上がったのではないでしょうか。 FIREとは「Financial Independence,Retire Earl... 2020.11.26 お金のこと
お金のこと FP2級合格しました!専業主婦が持ってて何かの役に立つの? 9月にFP2級を受験して、先日無事に『完全合格』の結果を見ることができました! 未就園児と過ごしながらの毎日でも合格できた! 問題はやる気ですね。確実に銀行員時代よりも知識ある。 ちなみに勉強法はこちらです↓ しかし、私も頑張って勉強しまし... 2020.11.04 お金のこと
お金のこと マイナンバーカードって必要?否定派だった私が作った理由 マイナンバーカードって持ってますか? マイナポイントが始まって、作るか迷っている人も多いのではないでしょうか。 私は7月に申し込んで、約1か月後に手に入れました! 正直、最初は絶対作らんぞ!と決めてました。 必要性が感じられないし、国に個人... 2020.10.20 お金のこと
お金のこと 主婦のスキマ時間におすすめ!お金の勉強YouTube3チャンネル 日々忙しくしていると、机に向かって勉強する時間はなかなか確保できません。 私も昼間は無理で、きちんと座って勉強できるのは子供たちが寝静まってから。 自分の睡眠時間を削るしかありません。 いっぱい寝たいし寝ないと次の日きつい・・・ でも“なが... 2020.10.14 お金のこと
お金のこと 教育資金は学資保険と預金だけ?ジュニアNISAを始めたわけ 先日、子供二人分のジュニアNISAを始めました! もともとは学資保険をしていましたが、お金の勉強を始めてから利率の悪さに気付き解約して、その返戻金をジュニアNISAの資金にしました。 なぜ学資保険ではなくジュニアNISAにしたのか 日本では... 2020.09.24 お金のこと
お金のこと 毎月定額貯金をするのは難しいと再認識。 我が家は現在、お給料が入ると先取りして毎月9万円を貯金することに決めています。 うち2万円は児童手当からです。 最初の数か月はできたので、まぁこの調子で余裕でしょって思ってた・・・しかし。 甘かったです。 先月と今月、半分しかできてない! ... 2020.09.19 お金のこと
お金のこと FP2級を子育てしながら合格できるゆるい勉強法 先日、FP2級の試験を受けてきました。 勉強時間を取るため、直前はしばらくブログから離れていました。 当日に解答速報が出たので自己採点してみましたが、たぶん合格しているはずです。きっと。 FP2級と3級は、学科も実技も6割得点できていれば合... 2020.09.15 お金のこと
お金のこと 30代専業主婦が考える資産形成の具体的な目標と現時点の資産状況 今の目標は、20年後の52歳までに5000万円!です。 なかなか無謀なような気もしますが、それが叶えばある程度豊かに老後を過ごせるのではないかと考え、目標を定めました。 なぜ52歳までに5000万円なのか 今までは老後2000万円問題とかで... 2020.08.22 お金のこと
お金のこと なぜあえてリスクのある投資で資産形成するのか、3つの理由 私は株式投資を始めて3ヶ月くらいの投資初心者です。 10年ほど前、金融機関に勤めていた時に投資信託を購入したこともありましたが、店の成績のために半ば強制された感じです笑 なので最近までは投資に全く興味もなく、お金を貯める選択肢の中にも入って... 2020.08.15 お金のこと
お金のこと 年に100万円以上をストレスなく貯める考え方 『年に100万円貯金』ってよく聞く目標額ですよね. すごく貧相な生活をしないと難しいのでは?と思いがちですが、そんなことはありません! 考え方次第で、侘しい思いをせずに貯められます。 その考え方とは、自分にとって価値があるものにはお金を使う... 2020.08.08 お金のこと