資産3,000万円突破しました!!【2025年6月末決算】

お金のこと
スポンサーリンク

我が家は半年に一度、6月と12月に家計の決算を行っています。

家計簿のチェックと今資産がどれだけあるかを計算して記録するという簡単なものです。

その結果今回、資産が3,000万円を突破していることが分かりました!

アッパーマス層の仲間入りだーーー!!

2,000万円になったのはいつだったのか確認してみると、ちょうど1年前の2024年6月でした。

1年で1,000万円増えたことになります。

そんなに?!

きちんと意識して資産形成を始めたのは2020年の5月からで、その時の資産は940万円でした。

そこから2,000万円になったのは2024年6月だから、1,000万円増えるのにかかった期間は4年間。

更に1,000万円増えて3,000万円になるまで1年間。

何でそんなに急激に増えたのか考えてみました。

なぜ1年で1,000万円も増えたのか

まず一番大きいのは、夫のインセンティブの約400万円。

本当に仕事を頑張ってくれていて、営業目標を達成したのですごい金額を頂けたようです。

ありがたい。

その他、毎月の給料から6万円と児童手当二人分の2万円を合わせてNISAに入れている分で96万円。

あとは・・・思い当たるところが投資の増収くらいしか無い。

でも500万円も増えるかな?

正直に言うと分かりません。え

前回100万円くらい少なく見積もってたのはあるとしても、数えてなかった口座があったとか?

今回はそこも入れたから?

分かりません。

分かりませんが、お金が大きくなるとなぜ増えたのか分からないくらい急に増えるということは分かりました。

何の参考にもならん。

お金は減らさなければ増える

こんなにゆるゆるな考え方なのになぜ資産を着実に増やせるかと言うと、増やす習慣が身に付いたからだと思います。

もちろん夫が仕事を頑張って稼いできてくれているのが一番です。それはそう。

でもどんなに大金を稼いでも、使ってしまえば無くなります。

そもそも、2020年に気付いたら940万円貯まっていたというのも「何を言ってんの?」って感じですが、それはボーナスは使わず貯めると決めていたからです。

それが当たり前になって、その上で今度は給料から毎月○万円投資すると決め、それを捻出できる範囲で暮らして。

毎月の決まった支出を減らすように、格安SIMに変えたり保険を解約したりサブスクを解約したりして。

マイホームも車も買わないし、家は便利な場所にある築古の賃貸を選ぶ。

そういう暮らし方が当たり前になって、お金が貯まってきても支出を増やさないままでいると、気が付いたらお金が貯まっているという状態になります。

投資をしているのもめちゃくちゃ大きいです。

急には増えなくても、インデックス投資はインフレでマイナスになる分を相殺してくれます。

ここまで来ると本当に”お金の不安”を感じることはほぼありません。

何かひとつだけでも、お金を減らさないための行動をやってみることを強くオススメします。

でも目標まではまだまだなので、私も更にできることを見つけて励んでいきます!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました