慌ただしい年末年始が終わり、やっと落ち着いてきました。
そこで、現在の我が家の資産状況を確認してみることにしました。
目標にどれだけ近付いたのか、今年は家計管理をどのようにしていくのか、改めてしっかり考えてみます。
現在の資産状況と内訳
預金
まずは預金から。普通に銀行に預けているお金です。
・生活防衛資金として200万円
生活防衛資金とは、病気やケガで働けなくなったりした時や転職する時など、何かあった時にすぐ使えるよう準備しているお金です。
これがあるおかげで、あまり不安なく投資をすることができます。
・個人個人の口座、合わせて約150万円
夫と私と子供たちそれぞれに口座を持っています。
夫と私の分は生活費用だったり、お小遣いとして自由に使っていいお金だったりが入っています。
子供たちの分は、お祝いやお年玉で頂いたお金が入っています。
今後少しずつ、ジュニアNISAに入れていく予定です。
全て合わせて、預金は約350万円です。
投資
・学資保険代わりの夫の生命保険
以前は全くお金の勉強をしていなかったので、学資保険に入っていました。
上の子の時はまだ学資保険も条件が悪くなかったので入ったのですが、下の子の時にはいい学資保険が無いということで、保険を取り扱う仕事をしている友人に任せて学資代わりの生命保険に入りました。
上の子の学資保険の方は、勉強した結果解約することに決め、5年間で9万円増えて返ってきました。
下の子の保険の方は、10年経たないと元本割れするしその額も約20万円のマイナスとダメージが大きかったので、40歳の損しない年齢になるまで待つことにしました。
その時の解約返戻金の約220万円を今の資産にも含めています。
・夫の保有資産
NISAや特定口座など、個別株を色々と売り買いしているようですが詳細は把握していません。
合計約330万円ほどで、数万円の含み損を抱えているようです。
・私の保有資産
最初に何も勉強しないままNISA枠で個別株を購入し、いくつか売って今は約120万円(含み益40万円)分保有しています。コロナショック直後に始めたので完全にタイミングのおかげで増えています。
また、投資信託の積立をつみたてNISAと特定口座でしていて、約75万円(含み益8万円)になっています。
合計約200万円です。
・ジュニアNISA
子供たちの将来の学費のため、今までの貯金や児童手当から投資信託をジュニアNISAで毎月定額積立しています。
現在子供たち二人合わせて、合計約300万円(含み益50万円)です。
以上、全て合わせて現在約1400万円になっています。
2020年8月時点との比較
次に、以前に立てた目標をどのくらい達成できたのか、資産はどのくらい増えたのかを見ていきます。
これは、2020年8月に私が書いたブログ記事です。
読んでみると、この時点ではちょうど1000万円くらい貯まっていたようです。
そして現在は約1400万円になっているので、1年4ヵ月で約400万円増えたことになります。
思ったより増えてる!!
これは、年に一回の夫のボーナスが二回分入っているため、貯金出来た分、あとは含み益が多かった!これらのおかげで増えたと思われます。
好調な金融市場と夫に感謝です。
しかし、月々の貯金額は目標を達成できていないこともしばしば・・・
児童手当には絶対に手を付けないので貯金ができない月はほぼないのですが、出費が多い時期は無理です。
年末年始なんて、帰省にクリスマスプレゼントに、もうマイナスです。
児童手当分だけ子供の口座に入れておいて、支出の足りない分は親の貯金から補います。
たまに厳しい月もありますが、この調子で増やしていければ目標達成も早く近付くのではと期待しています。
まとめ
今回は調子良く資産が増えていましたが、このまま投資が好調なままいくわけはないので油断は禁物です。
そのうち含み損が出る状況になる時期があるかもしれないことも覚悟しています。
ですが、投資額が大きいほど増える幅も大きくなり、増えるスピードは加速していきます。
お金を増やす方法も身に付けた自信があります。
生活スタイルは現状を維持したまま、あとは私が少しでも稼ぐという目標に向けて勉強していきます!
まだまだ子供が大きくなるまで外に働きに出るつもりはないので、何とかできることを探していきます。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント