お久しぶりになってしまいました。
先月9月に受けたFP1級の自己採点は、約2割しか取れておらず・・・
子供の夏休み中はほぼ勉強できなかったし当たり前だよねーと気楽にとらえつつも現実の厳しさを知り、勉強時間を増やしていたためなかなかブログを書くことができませんでした。
そろそろ手を付けるか!と思い立った今週、下の子が手足口病になり、やっと治って今日は登校できました。
やっぱり喉と口内炎がすごく痛いようで、2日間ご飯が食べられなくて可哀想でした。
元気になって良かった!!
しかしあれですね、勉強すればするほど「これ受からんかも」ってなりますね。
2級と3級はちょっと勉強して覚えれば何とかなったけど、1級はレベルが違う。
2級合格から4年も開けちゃって知識が真っ白に吹っ飛んでたのも原因でしょうか。
独学でのFP1級の勉強法
まだ合格もしていない人間の勉強法なんて役に立たないでしょうが、私の勉強記録として残しておきます。
問題集の応用編をとりあえず解く
FP2級までの知識が全く残っていないので何から手を付ければいいのか分からなかったのですが、「まずは問題集の応用編を何回も解け!」と言っているFP1級の方のお話を見たので実践しています。
一回目はもちろん全然わけが分からないので、とりあえず問題を読んで模範解答をできるだけ理解しつつ書き写しています。
記述式で部分点もあるようなので、少しでも食らいつくことが大事らしい!
単語が分からない所や解説を詳しく知りたい場合は、その部分のテキストを確認します。
簡単な単語は1級のテキストではもう解説してくれていなかったりするので、その場合はスマホで調べます。
一通り全部やってみると何となくどんな問題が出題されるか知ることができて、二周目には意外と解ける問題が増えてきました!
でもまだ二周目なので半分もできない・・・
これをほぼ完ぺきにできるまで繰り返すつもりです!
解説動画を観る
テキストだけでは理解しきれない部分がたくさんあるので、YouTubeにある解説動画を観て理解を深めています。
私が観ていてオススメなのは、こちらのほんださんの東大式FPチャンネルです。
なぜそのような解き方をするのか、どのような仕組みになっているのか、など考え方を教えてくれるので、ただの暗記ではなく理解した上で勉強を進めることができます。
暗記だと忘れてしまうけど、考え方を覚えていればその場で考えて解くことができるので強いです。
FPは本番でもゆっくり考える時間がある試験だと感じました。
その分、試験時間が長くて集中力を保たせるのが大変ですが・・・
私は無理でした。笑
集中力も鍛えなければと痛感!
今後の勉強予定
ある程度応用編に自信が持てたら、本腰入れて基礎編に取り掛かるつもりです。
四問から一つの正解を選ぶ選択式で問題も細かい所を聞かれるため、暗記も必要・・・
隙間時間にちょこちょこ取り組むには応用編より基礎編の方が向いているので、こまめに見つつ進めていきます。
でもとりあえずは応用編の反復!頑張る!
・
日々のお金の勉強もやりながらなのでなかなかこちらに来ることができていませんが、入れた知識はアウトプットしたいので上手く時間を作っていきたいです。
FP1級合格に向けて頑張ります!!
・
最後まで読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント