ミニマリズム

ミニマリズム

この夏は上下あわせて8着で過ごします

洋服ってなかなか減らないですよね。 私も「8着で過ごします!ドヤ!」って感じでタイトルにしてますが、本当はもうちょっと少なくていいと思ってます・・・。 来年にはもっと減ってるはず。 何を着て過ごすのか まず、この夏のために新しく買った服は1...
ミニマリズム

片付けが面倒ならモノを減らすのが一番いい

家の片付けって、毎日やっても次の日にはまた散らかっていたりして永遠に終わらないんじゃないかと思っちゃいますよね。 私は整理収納アドバイザー1級を取得しているのですが、その勉強を始めた時に「どんな整理術を教えてくれるんだろう」と開いたテキスト...
ミニマリズム

【洋服を減らす】春服を買うという発想を手放す【ミニマリスト】

最近だいぶ暖かくなってきましたね。 ダウンはもうしまっても大丈夫かなと考えています。 寒がりなので上下にヒートテックは仕込んでますが、そろそろレギンスの方は履かなくてもいいかも。 こういう季節の変わり目に欲しくなるのは新しい季節の洋服ですが...
スポンサーリンク
ミニマリズム

服を減らすために決めている4つのルール

洋服って気が付いたら増えてますよね。 私はミニマリストを目指すようになってからだいぶ減らして、今は上下全部で20着くらいです。(推しのグッズのものはカウントしていません。笑) 実家に帰ると母がいつも「着る服が無い!何着て行けばいい?」と言い...
ミニマリズム

散らからない家にするにはモノを減らすしかない

先日、私は整理収納アドバイザー1級を取得しました。 合格のために勉強をしていれば色々な収納術を身に付けられるものだと思っていたのですが、一番大事なのはそこではありませんでした。 家を綺麗に保つのに一番大事なのは、”収納”ではなく”整理”! ...
ミニマリズム

クローゼットがパンパンなのにどうして「着る服が無い」のか

よく聞くお悩み。 「着る服が無い!!」 私も昔はよくありました。 お出かけの準備のため、クローゼットを眺めるものの着たい服が無い。 何かしらは着ないといけないから色々と着てみるものの何にもしっくり来ない。 そうこうしてる間に出発時間が迫って...
ミニマリズム

整理収納アドバイザー一級試験を受けました

タイトルの通り、先日整理収納アドバイザー一級の試験を受けてきました。 一次の筆記試験は無事に合格! 安心しました。 残るは二次試験のみ。 頑張ります!! 整理収納アドバイザー資格を取得しようと思った理由 整理収納アドバイザーと検索すると『取...
ミニマリズム

災害への備えの一環としてモノを減らしたい

最近、防災グッズに関する動画をよく観ています。 大変な災害が年明けに起こったことがそのきっかけの一つですが、元々防災について日頃考えていて、常に準備をしておきたいと思っているタイプです。 用意すべきとされている物はたくさんあるので、家族4人...
ミニマリズム

洋服を減らすためにやめた6つのこと【後編】

こちらの続きです。 前回は、服を減らすために ・着心地が良くない服を着ること ・テンションが下がる服を着ること ・そんなに欲しいわけじゃないセール価格の服を買うこと をやめたとお話ししました。 今回は新たに3つのことをお話しします。 着られ...
ミニマリズム

洋服を減らすためにやめた6つのこと【前編】

洋服を整理したい。減らしたい。厳選したい。と思っている方、たくさんいらっしゃると思います。 私も以前はたくさんの服を持っていて「着る服がない!何着よう!どうしよう!!」と嘆いていました。 クローゼットはパンパンなのに何ででしょう。 でも『一...
スポンサーリンク